2023/09 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
---|
|
7月15日(金) 光栄不動産販売の志賀です 今日は建物の解体費について書きたいと思います。 古家を解体するのに この4月から外壁塗装等のアスベスト 事前調査と調査結果の報告が義務化になって 調査の結果アスベストが含まれてると 手こぼしで解体する必要があり もしそうなったら 今までの倍の金額かかるとのこと。 倍って^^; 実際ある業者の見積もりで 一般的な木造2階建て解体費が 360万円できてました。 ・・・・・・・・・。 それはえぐい てか そんな金額で解体したら 利益なんて出せません。 この前買った東浅香山の物件はどうなるん? 心配になって解体屋に相談すると ちょっと費用かかるけど、先に事前調査しましょか? ってことで 先週お願いしたんです。 で 今日その結果が返って来ました。 はい検査結果は... 。。。。 。。。。。 
不検出 良かったぁぁぁ もし検出されてたら 赤字ほぼ確定でしたからね ほんま良かった ま、でも 今回たまたま検出されへんかったから 良かっただけで これからは気を付けないといけませんね ってことで 4月から法改正されてますので みなさんもお気をつけ下さい それでは、また。 只今、全国ランキング第8位 今日は何位かな? ポチっとが励みになります‼ ↓↓↓↓↓↓  建設・不動産業 ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑ |
雑感 志賀 勉 2022.07.15 |
|
|